Loading…
【コンピューター監視法 衆院可決】 5月31日 (火) 衆院本会議で可決、舞台は参議院へ 引き続き抗議を
コンピューター監視法が、午前中に衆院法務委員会で可決し、午後には本会議でも可決されました。
動画:衆議院 2011年5月31日 (火)
情報処理高度化等に対処するための刑法等改正法案
・衆議院法務委員会 http://bit.ly/ipHQSK
「原案の通り可決」と言っていたので、修正もされなかったと思われます(修正案が可決との情報もあり)。
委員会では自民党も含め全員一致で可決(何人か民主党議員が採決前に退室したとの情報あり)。
自民党賛成理由について、ツイッターより
「コンピュータ監視法案について、自民党本部に確認。自民党としては同法案が拡大解釈され言論の自由を侵害する危惧を指摘しつつ、ウイルス作成犯罪防止の観点より賛成した。法案施行後、危惧していることが現実となればさらなる改正案を提出するとのこと。」
・衆議院本会議 http://goo.gl/hqr33
所要時間わずか2分で可決。
これから参議院に移されることになるので、今回の採決に対する周囲の反応など見ながら今後の対応を考えたいと思います。
参議院での委員会の情報など、分かりましたらお知らせください。
各政党には引き続き反対意見の送付をお願いいたします。
↓
コンピューター監視法 5/25に審議入り (抗議先と意見例あり)
応援よろしくお願いします

動画:衆議院 2011年5月31日 (火)
情報処理高度化等に対処するための刑法等改正法案
・衆議院法務委員会 http://bit.ly/ipHQSK
説明・質疑者等(発言順): | 開始時間 | 所要時間 | |
![]() | 奥田建(法務委員長) | 9時 00分 | 01分 |
![]() | 指宿信(参考人 成城大学法学部教授) | 9時 01分 | 13分 |
![]() | 今井猛嘉(参考人 法政大学大学院法務研究科教授) | 9時 14分 | 13分 |
![]() | 安冨潔(参考人 慶應義塾大学法務研究科教授) | 9時 27分 | 20分 |
![]() | 稲田朋美(自由民主党・無所属の会) | 9時 47分 | 12分 |
![]() | 階猛(民主党・無所属クラブ) | 9時 59分 | 16分 |
![]() | 大口善徳(公明党) | 10時 15分 | 15分 |
![]() | 城内実(国益と国民の生活を守る会) | 10時 30分 | 18分 |
![]() | 大口善(公明党) | 10時 48分 | 15分 |
![]() | 辻惠(民主党・無所属クラブ) | 11時 03分 | 16分 |
![]() | 柴山昌彦(自由民主党・無所属の会) | 11時 19分 | 15分 |
![]() | 城内実(国益と国民の生活を守る会) | 11時 34分 | 15分 |
「原案の通り可決」と言っていたので、修正もされなかったと思われます(修正案が可決との情報もあり)。
委員会では自民党も含め全員一致で可決(何人か民主党議員が採決前に退室したとの情報あり)。
自民党賛成理由について、ツイッターより
「コンピュータ監視法案について、自民党本部に確認。自民党としては同法案が拡大解釈され言論の自由を侵害する危惧を指摘しつつ、ウイルス作成犯罪防止の観点より賛成した。法案施行後、危惧していることが現実となればさらなる改正案を提出するとのこと。」
・衆議院本会議 http://goo.gl/hqr33
所要時間わずか2分で可決。
これから参議院に移されることになるので、今回の採決に対する周囲の反応など見ながら今後の対応を考えたいと思います。
参議院での委員会の情報など、分かりましたらお知らせください。
各政党には引き続き反対意見の送付をお願いいたします。
↓
コンピューター監視法 5/25に審議入り (抗議先と意見例あり)
応援よろしくお願いします


- 関連記事
-
- 【コンピューター監視法】 6/9(木) 参議院法務委員会の質疑内容 (2011/06/10)
- コンピュータ監視法の次に来るのは「共謀罪」 米国“共謀罪”の冤罪被害者が鳴らす警鐘 (2011/06/03)
- コンピューター監視法案は、共謀罪の「前座」である (2011/06/03)
- 【コンピューター監視法】 サイバー時代の「治安維持法」 ‐ 成立目前 (2011/06/02)
- 【コンピューター監視法】 新たな問題点が浮上 バグを発生させたプログラマーも処罰の対象に?! (2011/05/31)
- 【コンピューター監視法 衆院可決】 5月31日 (火) 衆院本会議で可決、舞台は参議院へ 引き続き抗議を (2011/05/31)
- 【コンピューター監視法】 麻生、鳩山政権でも「危険すぎる」と見送られたものが、菅政権では成立の恐れ (衆議院をすでに通過) (2011/05/30)
- 【コンピューター監視法】 国会での状況レポート:国会の会期末まで大変な状況に。反対の声を大きくしていく 必要があります。 (2011/05/29)
- 「コンピューター監視法案」ついに審議入りも、日弁連や民主党内からも懸念、疑問の声が(PJニュースより) (2011/05/29)
- 【重要】 反対の声を! 5月25日、コンピューター監視法が審議入りしました。 (2011/05/28)
- 震災のどさくさにまぎれて民主党がまた悪法を通そうとしています。 ウィルスに感染した被害者が法的処罰の対象にもなりかねない「コンピューター監視法案」閣議決定される (2011/03/22)
スポンサーサイト
≪ 【コンピューター監視法】 新たな問題点が浮上 バグを発生させたプログラマーも処罰の対象に?!
【コンピューター監視法】 麻生、鳩山政権でも「危険すぎる」と見送られたものが、菅政権では成立の恐れ (衆議院をすでに通過) ≫
